Blog&column
ブログ・コラム

木で目隠しをするメリットについてご紹介

query_builder 2023/04/03
コラム
54
木は、造りに欠かせないものです。
のイメージを作るだけではなく、目隠しとしての役割もあります。
木で目隠しをすることによって、さまざまなメリットが得られます。
そこで今回は、木で目隠しをするメリットについてご紹介します。

▼簡単に目隠しできる
目隠しはコンクリートで壁を作ったり、フェンスを作るなどの方法があります。
しかし工事が伴うのでコストがかかったり、工事期間が必要になるので手間がかかります。
木を目隠しにするなら、植えるだけなので簡単に設置可能です。

▼ピンポイントで目隠しできる
一部分だけを目隠しにしたい場合、コンクリートやフェンスを設置すると不自然な印象を与えてしまいます。
木ならピンポイントに置いても自然に溶け込むので、違和感を感じません。

▼高さをカバーできる
フェンスは約1.8~2mほどの高さです。
中にはフェンスを設置しても高さが足りない可能性があります。
高さの出る木なら高く成長するので、フェンスではカバーしきれない高さでも対応できます。

▼景観が美しくなる
目隠しとして置いた木でも、植物なので景観が美しくなります。
大きい木を1本目隠しとして植えれば、家の象徴的な存在になるでしょう。
大きな木なので、メンテナンスしやすいタイプを選ぶのがおすすめです。

▼まとめ
今回は、木で目隠しをするメリットについてご紹介しました。
木で目隠しするとさまざまなメリットを得られるので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
また当社は、エクステリア工事を承っています。
造りに関するご相談や無料見積もりを受け付けているので、造りをお考えの方はぜひお問い合わせくださいね。

NEW

  • 門柱はどれにすればいい?選び方をご紹介

    query_builder 2023/05/01
  • 木で目隠しをするメリットについてご紹介

    query_builder 2023/04/03
  • の植物はどう置けばいい?配置の仕方をご紹介

    query_builder 2023/03/05
  • を芝生にするメリットとは?芝生にする際のチェックポイントもご紹介

    query_builder 2023/02/03

CATEGORY

ARCHIVE