Blog&column
ブログ・コラム

玄関に設置する目隠しとは?種類についてもご紹介します

query_builder 2022/08/03
コラム
46
みなさんは玄関に付ける目隠しとは何か、どんなものがあるのかを知っていますか?
今回は、目隠しとは何かと目隠しの種類についてご紹介します。

▼玄関の目隠しとは?
玄関の目隠しとは、通行人に家の中を見られないようにするために設置するものです。
プライバシー保護だけでなく、子どもの飛び出し防止や防犯などの目的でも設置されます。

▼目隠しの種類
ここからは目隠しの種類についてご紹介します。
自宅の雰囲気に合った目隠しを選びましょう。

■縦格子
縦格子は、目隠しによく使われる一般的なものです。
様々な色や素材のものがあるので、自宅と相性の良い目隠しが見つけやすいというメリットがあります。

■コンクリート
コンクリートの壁を玄関の前にドンと設置するタイプの目隠しです。
しっかりと目隠しができ、デザインがシンプルという特徴があります。

■のれん
和風の家にぴったりな目隠しです。
目隠しだけでなく日よけにもなり、風の通りも確保できます。

■木
木の高さを活かして目隠しをします。
玄関を緑で囲うことができますし、風通しも良いです。

▼まとめ
今回は、目隠しを設置する意味や目隠しの種類についてご紹介しました。
目隠しにはこれ以外にも様々な種類があるので、自分の家に合った目隠しを探してみてください。

遠藤工業株式会社は、群馬県の前橋市で、エクステリア工事や外構工事の施工を手掛けております。
お見積りはお客様が納得されるまで手直しすることができますし、アフターフォローも充実しております。
見積もりは無料で対応いたしますので、外構に関してお悩みでしたらご相談ください。

NEW

  • 門柱はどれにすればいい?選び方をご紹介

    query_builder 2023/05/01
  • 木で目隠しをするメリットについてご紹介

    query_builder 2023/04/03
  • の植物はどう置けばいい?配置の仕方をご紹介

    query_builder 2023/03/05
  • を芝生にするメリットとは?芝生にする際のチェックポイントもご紹介

    query_builder 2023/02/03

CATEGORY

ARCHIVE