Blog&column
ブログ・コラム

外構をアスファルトにすることのメリットとは?

query_builder 2022/01/15
コラム
34
外構造りの際、土ではなくアスファルトにすると、どのようなメリットがあるのでしょうか。
今回は、アスファルトの外構について見ていきましょう。

▼アスファルトを用いた外構のメリット
外構にアスファルトを用いることで、生まれるメリットがあります。

■ガレージに適している
外構の一角にガレージがあり、そこにコンクリートやレンガ、石などを用いると、車を動かすことでタイヤ痕が付いてしまうことがしばしばです。
一度付いてしまったタイヤ痕は、まず落ちないと言っていいでしょう。
その点、アスファルトならもともと色が黒いので、タイヤ痕が目立ちません。
家の雰囲気を左右する外構に汚れを付けたくない方には、大きなメリットではないでしょうか。

■耐久性に優れている
そもそもアスファルトは、高速道路に使われているほど頑丈な資材です。
そのため、ガレージのタイヤ痕が目立たないだけでなく、非常に頑丈な外構が出来上がります。
コンクリートやレンガ、石などは経年劣化と共に割れやヒビができてきますが、アスファルトならちょっとやそっとのことでは傷みません。

■水はけがよい
先述したように、アスファルトがガレージや道路に多く用いられる理由に、水はけのよさが挙げられます。
ガレージに車を駐めるにしても、外構から道路へ出るにしても、水はけがよいと助かりますね。
これは、車を利用する時はもちろん、歩いて出入りする際にもメリットです。

▼まとめ
外構をアスファルトにするか悩んでいる方の中で、マイカーによく乗られる方はむしろメリットが多いと言えます。
耐久性に優れていたり、雨が多い日本において、水はけがよいのも嬉しいですね。
弊社はお客様のさまざまなご要望を聞いて外構工事を行いますので、何でもご相談ください。

NEW

  • 門柱はどれにすればいい?選び方をご紹介

    query_builder 2023/05/01
  • 木で目隠しをするメリットについてご紹介

    query_builder 2023/04/03
  • の植物はどう置けばいい?配置の仕方をご紹介

    query_builder 2023/03/05
  • を芝生にするメリットとは?芝生にする際のチェックポイントもご紹介

    query_builder 2023/02/03

CATEGORY

ARCHIVE